GPU の仕様 | パフォーマンス | オプション | |||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ノート PC 向け GPU | NVIDIA CUDA® プロセッシング コア1 | NVIDIA RT コア | NVIDIA Tensor コア | GPU メモリ | ピーク メモリ 帯域幅 | メモリ タイプ | メモリ インターフェイス | TGP 最大消費電力2 | DisplayPort3 | PCIe 世代 | 単精度浮動小数点演算性能 (TFLOPS, ピーク)4 | AI TOPS (最大)5 | NVIDIA MAX-Q テクノロジ | NVENC / NVDEC6 | |
NVIDIA RTX PRO 5000 Blackwell 世代 | 10496 | 第 4 世代 | 第 5 世代 | 24GB ECC7 | 896 | GDDR7 | 256 ビット | 95-175W | 2.1b | 5 | 49.8 | 1824 | |||
NVIDIA RTX PRO 4000 Blackwell 世代 | 7680 | 第 4 世代 | 第 5 世代 | 16GB ECC7 | 896 | GDDR7 | 256 ビット | 80-175W | 2.1b | 5 | 38.7 | 1334 | |||
NVIDIA RTX PRO 3000 Blackwell 世代 | 5888 | 第 4 世代 | 第 5 世代 | 12GB ECC7 | 672 | GDDR7 | 192 ビット | 60-140W | 2.1b | 5 | 29.1 | 992 | |||
NVIDIA RTX PRO 2000 Blackwell 世代 | 3328 | 第 4 世代 | 第 5 世代 | 8GB | 384 | GDDR7 | 128 ビット | 45-115W | 2.1b | 5 | 17.7 | 572 | |||
NVIDIA RTX PRO 1000 Blackwell 世代 | 2560 | 第 4 世代 | 第 5 世代 | 8GB | 384 | GDDR7 | 128 ビット | 35-115W | 2.1b | 5 | 13.6 | 440 | |||
NVIDIA RTX PRO 500 Blackwell 世代 | 1792 | 第 4 世代 | 第 5 世代 | 6GB | 288 | GDDR7 | 96 ビット | 35-75W | 2.1b | 5 | 9.2 | 294 | |||
NVIDIA RTX 5000 Ada 世代 | 9,728 | 第 3 世代 | 第 4 世代 | 16GB ECC7 | 576GB/s | GDDR6 | 256 ビット | 80-175W | 1.4a | 4 | 42.6 | 682 | |||
NVIDIA RTX 4000 Ada 世代 | 7,424 | 第 3 世代 | 第 4 世代 | 12GB ECC7 | 432GB/s | GDDR6 | 192 ビット | 60-175W | 1.4a | 4 | 33.6 | 538 | |||
NVIDIA RTX 3500 Ada 世代 | 5,120 | 第 3 世代 | 第 4 世代 | 12GB ECC7 | 432GB/s | GDDR6 | 192 ビット | 60-140W | 1.4a | 4 | 23.0 | 369 | |||
NVIDIA RTX 3000 Ada 世代 | 4,608 | 第 3 世代 | 第 4 世代 | 8GB ECC7 | 256GB/s | GDDR6 | 128 ビット | 35-140W | 1.4a | 4 | 19.9 | 319 | |||
NVIDIA RTX 2000 Ada 世代 | 3,072 | 第 3 世代 | 第 4 世代 | 8GB | 256GB/s | GDDR6 | 128 ビット | 35-140W | 1.4a | 4 | 14.5 | 232 | |||
NVIDIA RTX 1000 Ada 世代 | 2,560 | 第 3 世代 | 第 4 世代 | 6GB | 192GB/s | GDDR6 | 96 ビット | 35-140W | 1.4a | 4 | 12.1 | 193 | |||
NVIDIA RTX 500 Ada 世代 | 2,048 | 第 3 世代 | 第 4 世代 | 4GB | 128GB/s | GDDR6 | 64 ビット | 35-60W | 1.4a | 4 | 9.2 | 154 |
1. CUDA 並列処理コアは、ストリーミング マルチプロセッサー設計間に存在する重要なアーキテクチャの違いにより、GPU 世代間で比較することはできません。 2. Dynamic Boost アルゴリズムを含む最大消費電力。 システム固有の GPU TGP については、OEM またはソリューション プロバイダーにご相談ください。 3. ディスプレイ サポートはシステムレベルの実装によって異なります。 システム固有の構成については、ワークステーションの OEM ベンダーにご確認ください。 DVI-SL、DVI-DL、HDMI、および VGA 用のアダプターをご利用いただけます。 4. ピーク レートは GPU ブースト クロックに基づいています。 5. スパース機能を使用した実効 TFLOPS。 NVIDIA Ada Lovelace アーキテクチャは FP8 行列乗算と FP16 または FP32 累算を使用します。NVIDIA Ampere アーキテクチャは FP16 行列乗算と FP16 または FP32 累算を使用します。 6. NVENC と NVDEC の数は GPU によって異なる場合があります。 GPU 固有の詳細はこちらでご確認ください:https://developer.nvidia.com/video-encode-and-decode-gpu-support-matrix-new . 7. ダイレクト ランダム アクセス メモリ (DRAM) 上のソフト エラーのみを排除することで、データの整合性と信頼性を確保します。